いよいよハロウインターナショナルスクール安比校が開校しました。
初年度は7~10年生(小学6年~中学3年)約180人が入学し、全寮制の学校生活がすでにスタートしています。
アジアを中心とする12か国から集まった生徒たち。
その半数は日本人だということです。
日本からハロウ安比校に入学するお子さんの家庭ってどんな家なのでしょうか?
年間の学費もかなり高いので、気になります。
今回は、3家庭のケースをご紹介していきます。
[affi id=2]
ハロウ安比校に入学した日本人家庭はどんな家?
入学生のなかで、雑誌の取材に答えていた3つの家庭はこのようなお宅でした。
- ケース1 日本の地方都市の医師
- ケース2 首都圏の会社経営(日本人の母とヨーロッパ人の父)
- ケース3 関東近郊の会社経営(娘は国際バカロレアを取得できる学校に通っている)
ちなみに国際バカロレアとは、スイスのジュネーブを本部とした国際的な教育プログラムを指しています。
その国際的な教育プログラムを受けているのに、ハロウ安比校に入学させるんですね!
ハロウ校に子供を入学させる家庭は、会社を経営しているか医師といった家庭が多いようです。
保護者が痛切にグローバル教育の重要性を実感しているので、多角的に考慮した結果、ハロウ安比校を選んでいます。
【ハロウ安比】岩手にイギリス名門・全寮制スクール開校へ…狙いは「グローバルな人材育成」 https://t.co/Oqw5E2157J @YouTubeより pic.twitter.com/WgCumvCqN3
— egaode1192🇯🇵 🇺🇦🌻 (@egaode1192) August 31, 2022
学費は年間1000万
なぜ年間1000万もかかる学校に入学させるのでしょうか。
学業で優れた成績を目指すだけでなく、次世代のリーダーとして活躍するための価値観や教養、スキルを育む多様な課外授業と活動を経験できるからというのがその理由です。
さらに、全寮制だからこそ生まれる強い友情と絆。
ヨーロッパに脈々と受け継がれるエリート教育のスピリットを持つ学校がハロウ校ですので、とても貴重な学生生活を体験できます。
チャーチル首相や詩人のパイドンなど、多くの首相や各エリートを輩出している学校なのでトップクラスの教育を受けられる場所であることは証明済みです。
ハロウ校に入学させる家庭の子供たちはそれだけ将来に期待をかけられているということなのでしょうね。
関連記事もあります。
まとめ
ハロウ安比校に入学させる日本人家庭は、医師や会社経営をしているところが多いことがわかりました。
年間1000万円もかかるのにハロウに入学させる理由は、多くの首相やエリートを輩出しているトップクラスの教育を受けることができるから。
子供たちに将来に活かせる貴重な経験をさせたいという保護者の思いがあるのだと思いました。
その思いはどんな親も一緒だと思います。
別世界のような学校生活ですが、ハロウ校に入学する生徒の半数が日本人だということで日本には裕福な家庭がたくさんあると感じました。
個人的には、ハロウ校開校に伴って八幡平市がグローバルな都市に変わって行くことが楽しみでもあります。
ハロウ校生徒の保護者のために、プライベートジェットの発着陸ができるようにする案もあるとのことで、どんどん開発されていくのではと思います。
これから八幡平の記事を書いていくのも楽しみです!
もっと気軽にグローバルを目指すならこちらをどうぞ