東京2020に向けて、日本中が沸き上がってますね!
オリンピックの公式グッズを実際に見て、購入できるオフィシャルショップが各地にオープンする予定です。
盛岡の駅西通のコジマ×ビックカメラ盛岡店内には12月13日に、県内初のオフィシャルショップがオープンします。
今回は、東京2020オフィシャルショップで販売される伝統工芸品の公式ライセンス商品をご紹介したいと思います。
[affi id=2]
東京五輪オフィシャルショップ盛岡の限定グッズを紹介

Gellinger / Pixabay
岩手県の伝統工芸品として販売されるのは、南部鉄器です。
東京2020組織委員会では、東京2020公式ライセンス商品「伝統工芸品コレクション」を発売することになりました。
その第一弾として、東北3県(岩手、宮城、福島)の伝統工芸品8品が紹介され、岩手からは南部鉄器で作られた鉄瓶と風鈴が公式ライセンス商品として紹介されました。
南部鉄器の急須 価格 12960円
南部鉄器の風鈴(1セット5個入り) 価格 10800円
となっております。
ブルーが美しい商品ですね。
評価・評判は?

naobim / Pixabay
南部鉄器の評判は以前からテレビでも取り上げられていました。
今、テレビでやってたんだけど、南部鉄器って、スゴいんだね。
これでご飯炊いたり、味噌汁作ったり、料理すると、鉄分が通常の6倍摂れるとか何とか。
心臓を若く保つには鉄分摂取は欠かせないらしい。#南部鉄器#鉄分— ハーツクライ🐎UP RUN北区赤羽(10㎞) (@wxyocn3GyvX7Cdt) November 26, 2019
南部鉄器の職人さんが、肉体年齢マイナス36歳だそうです!
これが、南部鉄器の効果ということなのでしょうか。
たけしの家庭の医学。南部鉄器職人であり、62歳の病院嫌いのうちの父が肉体年齢マイナス36歳という記録を叩き出しました。
早速観たよ!と電話もらってる父。#及富 #南部鉄器 #鉄分補給 pic.twitter.com/va6BMatBhO
— 菊地海人 (@kaito_kiku327) November 26, 2019
南部鉄器がIH調理器対応だって知りませんでした。
皆さんに是非知っていただきたい事実。
鉄瓶、鉄器はIH調理器対応です。むしろ最適です。
底が平らで、直径が広ければ使えますのでお持ちの方は是非お試しください。#南部鉄器 #南部鉄瓶 #IH対応 #鉄瓶生活#鉄瓶のある暮らし #鉄器のある暮らし pic.twitter.com/brn95JMh1R— くんざん工房 (@kunzan_kobo) November 25, 2019
世界でも人気となっています。
アテネのフライングタイガーに南部鉄器がΣ(゚∀゚ノ)ノ!!✨ pic.twitter.com/1JAyk7jLnz
— たくみ (@takmi33) November 26, 2019
人気のある南部鉄器。
東京オリンピックの記念として購入するのも良し。日々の健康維持のために購入するのもいいですね。
オリンピックをきっかけに体力つけようと考えるかたには最適なのではないでしょうか。
まとめ
東京2020オリンピックに向けて、日本中が盛り上がっています。
記念のグッズが欲しいと考えておられるかたもたくさんいると思います。
ぜひこの機会に、岩手が世界に誇る南部鉄器を購入してみるのはいかがでしょうか。
美しいブルーの南部鉄器を見るたびにきっと2020年のオリンピックの思い出がよみがえることでしょう!
では、今回も読んでいただきありがとうございました。